なぜ創業計画書は必要となるか

起業開業時のポイント

これから起業・開業、もしくは会社設立をしようと考えた時に、事業に関する計画書を作成しようか迷ってしまうかもしれません。現在の仕事や創業の準備で忙しいので、どうしても後回しになって作成に手が回らないといったことにもなりえるかもしれません。また、「そもそも創業計画書は必要なの?」と疑問に思うかもしれません。

今回は、その創業計画書が必要な理由について簡単に振り返ってみたいと思います。

 

創業計画書の作成目的

創業計画書は、いわゆる事業計画書の一種、つまり創業時に事業展開をどのようにするかを記載した計画書と言い換えることもできます。そして、創業計画書は、それを読む人によって、その目的も変化するものと考えてもよいでしょう。

ここで、創業計画書の目的を簡単に述べると、下記の4つが挙げられます。

  1. 事業の出資者、協力者を募るための目的
  2. 新しい取引先を開拓、関係構築を図るための目的
  3. 事業内容を自社で計画、振り返るため
  4. 金融機関から創業融資を引き出すため

簡単に説明すると、上記の1.については、株主や事業パートナーに自分のやりたい事業を理解してもらい賛同を得ることを指しています。2.については、新たな得意先や重要な販売先、外部協力者に事業を理解してもらうこと。そして、3.は、自分自身の頭の整理に利用するということです。

そして、4.が第三者である金融機関から多額の資金調達を行うためのツールとして利用するものと言えるでしょう。当然ながら、自己資金があれば、4.の目的は必要なくなります。

ただし、創業資金を十分に確保している方は稀で、多くの方が資金を必要としているとともに、この目的が最重要となることも珍しくありません。

 

創業計画書作成で得られるメリット

上記の目的で作成する創業計画書ですが、計画策定時に時間をかけてビジネスモデルを再点検したり、キャッシュフローの状況をシミュレーションすることで自社の事業を見直す良い機会となります。

場合によっては、創業計画書を顧問税理士や事業パートナーに見せることで、客観的なアドバイスを受けられたり、独善的なプランとなっていないかのチェックに利用できたりします。

この創業計画書ですが、創業前に作成しておくことをお勧めしています。なぜなら、一旦事業をはじめてしまうと、創業計画をじっくりと考えるまとまった時間を確保することが難しくなるからです。

「開業時にお客様や顧客が確保できるか」、「最悪のケースの時にどのような手段を取るべきか」といったシナリオも含めて、様々なケースをじっくりと検討できるのは、やはり創業前の余裕のある時期と言えるでしょう。また、創業前に必要な資金額の概算も把握できるため、貯金のペースを決めたり、事業のために貯金するモチベーションにも繋がるでしょう。

 

創業計画はお早めに準備

以上、創業計画書を作成する目的を簡単に説明してみました。いかがでしたか。これから創業される方は、創業計画をお早めにご準備することをお勧めします。